一般社団法人沖縄県歯科衛生士会は、パワーあふれる歯科衛生士が集まり、年齢や経験年数の垣根を超えて、お互いに親睦を持ちながら、歯科界に限らず多種多様にわたる意見・情報交換をしております。また知識・技術向上のための研修会、地域歯科保健活動、さらに市町村事業、企業検診の派遣活動など多岐にわたる活動を行っております。仕事に刺激がほしい方、歯科衛生士の仕事から離れている方、私たちと一緒にスキルアップ、キャリアアップしませんか。そして歯科衛生士会の未来の為にも一緒に参加し活動しましょう。
NEWS新着情報
「健康サポート研修会について」
1月29日(日)の研修会のIDとパスコードは会員専用ページに案内してます。
健口サポート研修会のご案内
詳細はこちらから
第5回在宅医療・介護スクラム塾『訪問歯科』のご案内
詳細はこちらから
第96回歯科衛生士教育講演B in 沖縄のご案内【終了しました】
詳細はこちらから
令和4年度口腔保健推進事業『口腔ケア研修会』(WEB)のご案内【終了しました】
詳細はこちらから
会員の皆様へ
少しずつ秋めいてまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、日衛事務局より標記講演会の周知です。『10/20(木)〜10/24(月)までの5日間期間限定でDH-KENの無料体験キャンペーン』をしております。
多くの会員の方に視聴頂ければと思います。
【終了しました】
「歯がんじゅう月間 県民公開講座」ポスター掲示並びに周知について(お願い)
詳細はこちらから
【終了しました】
南部地区歯科医師会地域歯科委員会「摂食嚥下講演会」の案内【終了しました】
詳細はこちらから
令和4年度フッ化物洗口研修会のご案内【終了しました】
詳細はこちらから
新潟大学(歯学部・医学部合同)公開講座のご案内【終了しました】
詳細はこちらから
沖縄・熊本 摂食嚥下セミナーのご案内【終了しました】
詳細はこちらから
口腔カンジダ症を見落としていませんか?
詳細はこちらから
周術期口腔機能管理セミナーin Miyazakiのご案内【終了しました】
詳細はこちらから
2022年度後期 リカレント研修会のご案内【終了しました】
詳細はこちらから
リフレケア 口腔ケアWebセミナーのご案内【終了しました】
口腔ケアのWebセミナー2022年8月25日(木)11:00~8月26日(金)17:00まで無料で視聴できますので、登録の上、視聴してみて下さい。
詳細はこちらから
CAD/CAMインレー&口腔機能検査オンデマンドセミナーのご案内【終了しました】
口腔機能低下症についての動画配信をGCにて7月20日から8月20日まで無料で視聴できますので、登録の上、視聴してみて下さい。
今後、口腔機能低下症をテーマにした研修会も企画してますので、そちらも合わせてご案内致します
詳細はこちらから
歯科衛生士スキルアップセミナーのご案内【終了しました】
【日時】2022年9月23日(金・祝)19:30~21:00
詳細はこちらから
西田 亙先生 特別セミナーのご案内【終了しました】
【日時】2022年8月18日(木)19:00~
詳細はこちらから
歯科衛生士 摂食嚥下障害レジメを「会員専用ページ」にアップしました。
会員の皆様へ【終了しました】
令和4年5月8日の歯科衛生士研究発表会を会員専用ページに載せます。
期間は令和4年7月12日(火)〜令和4年7月26日(火)までです。視聴期間の期日がありますので早めにご観覧下さい。会員専用ページからご覧ください。
口腔ケア関連セミナーのご案内【終了しました】
認知症予防のための口腔ケア ~ヒノキチオールの新たな可能性~
【日時】令和4年7月13日 水曜日 18時30分〜19時40分
詳細はこちらから
〜 令和4年 学術研修会(ご案内)〜【終了しました】
【日時】令和4年7月24日(日)10時〜12時
【場所】沖縄県口腔保健医療センター研修室2
オンライン(ZOOM)
詳細はこちらから
2022年7月3日(日)健口サポート研修会のID、パスコード、講演資料は会員専用ページをご確認下さい【終了しました】
〜健口サポート研修会 〜
※引き続きお申込みを受け付けております。
※会員様にお送りしております申し込み用QRコードに不備がございました為
下記詳細ページよりお申込みください。
【日時】令和4年7月3日 日曜日 10時〜12時
【場所】沖縄県口腔保健医療センター1階 研修室2
オンラインZOOM
詳細はこちらから【終了しました】
〜健口サポート研修会 〜
【日時】令和4年7月3日 日曜日 10時〜12時
【場所】沖縄県口腔保健医療センター1階 研修室2
オンラインZOOM
詳細はこちらから【終了しました】
一般社団法人 沖縄県歯科衛生士会 第50回 定時総会(2022年度)
【日時】令和4年6月30日 木曜日 19時30分〜
【場所】ハイブリット開催 オンライン・沖縄県口腔保健医療センター2階大研修室
詳細はこちらから【終了しました】
第28回沖縄歯科衛生会研究発表【終了しました】
第28回沖縄県歯科衛生士会研究発表会のIDとパスコードは会員専用ページからご覧ください
6月セミナー【終了しました】
「口腔ケアの原点を考える~口腔ケアと死生学~」のご案内
詳細資料と申し込みはこちらから
5月セミナー【終了しました】
「認知症の人にフィットする口腔と食の支援とは~本人を中心に~」のご案内
詳細資料と申し込みはこちらから
第28回沖縄県歯科衛生士研究発表のご案内【終了しました】
【日時】令和4年 5月 8日(日) 受付:9時半 開始:10時
【場所】沖縄口腔保健医療センター 1階(研修室2)
参加者はweb(ZOOM)になります
※ZoomのパスコードIDは、ホームページ会員専用ページにてお知らせいたします。
【内容】歯科衛生士業務に関するもの
【対象者】歯科衛生士
【会費】 会員:無料 非会員:5000円
【申込先】098-996-3573(TEL&FAX)沖縄県歯科衛生士会事務局
【E-mail】okinawa.dh@royal.ocn.ne.jp
【申し込み〆切】令和4年 4月 28日(木曜日)
詳細資料と申し込みはこちらから
【終了しました】
【日程】基礎編:2022年4月7日(火)・臨床編:2022年5月12日(木)
【時間】18:30~19:30
【形式】ZOOMウェビナー
【演題】「食べられる口を作る・地域包括ケアを支える~口腔カンジダ症の基礎と臨床~」
【座長】国際医療福祉大学病院 病院教授・歯科口腔外科部長 岩渕 博史 先生
【演者】鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 特任准教授 上川 善昭 先生
【事前登録URL】https://zoom.us/webinar/register/WN_jS7x0d34SAe1kZHdiJuqNw
ライオン歯科衛生研究所予防歯科セミナー(無料)開催のご案内【終了しました】
開催日時:2022年 4月 17日(日) 13:00~16:30
開催方法:Webセミナーによるライブ配信
定員: 1,500名(定員になり次第締切)
参加費:無料
講演内容:テーマ「歯科の未来、これから私たちができること」
詳細資料はこちら
第2回日本口腔衛生学会認定地域口腔保健実践研修会について【終了しました】
日時:令和4年3月13日(日)10:00~12:00
令和4年3月15日(火)19:00~21:00
令和4年3月23日(水)19:00~21:00
内容:『高齢化を反映した口腔健康管理のNext Stage~歯科医療従事者と地域のかかわり~』
詳細資料はこちら
令和3年度歯科医療従事者技術向上支援研修会のご案内【令和4年3月6日(日)開催】【終了しました】
地域医療介護総合確保基金を活用して、標記研修会を開催することとなりました。
詳細資料はこちら
令和3年度歯科医療従事者技術向上支援研修会のご案内【令和4年2月6日(日)開催】【終了しました】
地域医療介護総合確保基金を活用して、標記研修会を開催することとなりました。
詳細資料はこちら
第5回在宅医療・介護スクラム塾(摂食嚥下・口腔ケア)を、
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、
Zoomを使用してのオンライン開催に致しました。
詳細資料はこちら【終了しました】
歯周病と糖尿病に関するキャッチコピー募集【終了しました】
◇募集概要
・歯周病と糖尿病の関連を表し、糖尿病の方に歯科医院での定期的な口腔ケアを促すことを目的としたキャッチコピー
・沖縄県民限定(1人何点でも可能)★豪華商品あり
・2022年2月6日(日)締切
詳細資料はこちら
応募はこちら
糖尿病と歯周病に関する研修会のご案内【終了しました】
日 時:令和4年1月16日(日)午前10時~正午
場 所:オンライン(沖縄県口腔保健医療センター 大研修室)
演 題:『病態と口腔機能から考える糖尿病と歯周病の相互関係
~医科歯科連携のために理解しておきたい基礎知識~』
講 師:社会医療法人シマダ 嶋田病院 内科部長 赤司 朋之先生
対象者:歯科医師, 歯科衛生士, 歯科助手, 歯科技工士, 行政関係者, その他医療関係者
参加費:無料
申 込:下記のQRコードまたはURLより、来る1月7日(金)までにお申し込みください。後日、申込者へ招待メールを送信いたします。
https://forms.gle/iExWpYs2obfMk8ef9
詳細資料はこちら
第27回咀喘と健康ファミリーフォーラム【終了しました】
テーマ :「咀喘と健康を考える2」開催方式:WEB公開
公開期間:2021年12月1日~2021年12月31日
申込方法:①お名前②年齢③電話番号④ご職業⑤所属団体名を明記のうえ、
2021年11月30日までにメール(soshaku@ellesnet.co.ip)にてお申し込み願います。
※団体ごとのとりまとめは不要です
詳細資料はこちら
~第28回 業務研究発表 演題募集について~【終了しました】
日時:令和4年 5月 吉日
会場:沖縄県口腔保健医療センター 2階
募集案内:歯科衛生士業務に関するもの
対象者:歯科衛生士
「南部歯科医師会より」歯科ラボチャンネル【終了しました】
第43回 九州口腔衛生学会総会in沖縄【終了しました】
日時:12月5日(日)参加無料
場所:Web開催(オンライン)
大会長:米須敦子(沖縄県歯科医師会 会長)
https://forms.gle/MNrx8dac4MXv4JgK8
愛知学院大学短期大学部 歯科衛生士リカレント研修センター【終了しました】
2021年度 無料公開ウェビナー
日時:11月28日(日)13:00~16:00
場所:オンライン
講演1:13:10-14:10
歯科衛生士 小栗 智江子 講師(愛知県 保健医療局
健康医務部健康対策課)
愛知県の歯科衛生士の就業状況の実態と離職防止
及び就業定着に向けた施策立案のための現状報告
講演2:14:10-15:40
歯科衛生士 奥山 洋実
講師(奥山会代表)
歯科衛生士は楽しくてやめられない!
~
歯科衛生士35年を迎えて伝えたい歯科衛生士の価値 ~
詳細はこちら
お申し込みはこちら
~雪印ビーンスタークからのご案内~【終了しました】
日時:2021年11月25日(木)11:00~11月26日(金)17:00(再生時間:約60分)
場所:オンライン(ZOOM)
講師:医療法人永寿会 陵北病院 歯科診療部歯科衛生科長 齋藤しのぶ先生
演題:「要介護から人生の最終段階における口腔ケア方法」
~基本テクニックからトラブルシューティング~
詳細はこちら
お申し込みはこちら
~ご案内~【終了しました】
日時:11月7日(日)10:00~12:00
場所:オンライン(ZOOM)
『「食」を支える歯科 -全てのライフステージを通して「食」を考える-』
講師:長崎県歯科医師会 副会長 俣野 正仁先生
詳細はこちら【終了しました】
「第43回 九州口腔衛生学会総会 in 沖縄」が
今回は「COVID-19と歯科診療」と題して開催いたします。
詳細はこちら【終了しました】
「地域包括ケア×多職種連携フォーラム」が
今回は「コロナ禍におけるケアマネジメント」と題して開催いたします。
詳細はこちら【終了しました】
「みるみるお家がキレイになる!」~整理整頓・収納術~のIDと
パスコードの案内を会員専用ページにて確認ください。
会員専用ページはこちら
東京医科歯科大学 歯科衛生士総合研修センター【終了しました】
日時:令和3年9月12日(日)9時半〜12時半
開催:オンライン形式(zoom)
詳細はこちら
「みるみるお家がキレイになる!」~整理整頓・収納術~【終了しました】
講師:夢と暮らしと空間コンサルタント 大平ひとみ先生
日時:令和3年9月26日(日)10時~11時半
開催:オンライン形式(zoom)
詳細資料はこちら
沖縄県歯科衛生士会会員の皆様
歯科衛生士の訪問歯科診療アンケート (1) ご協力のお願い
皆さまには益々ご健勝のこととお慶び申し上げます.
この度,在宅歯科医療に従事する歯科衛生士の実態と人材の拡充を目的にアンケート調査を行います.ご多忙中のところ誠に恐縮ではございますが,ご協力いただける方は下記および研究の概要についてをご確認いただき,ご回答ください.よろしくお願いいたします.【終了しました】
詳細資料はこちら【終了しました】
7月25日(日)の講話会のIDとパスコードの案内を会員専用ページにて確認ください。
会員専用ページはこちら
~ご案内~【終了しました】
日時:8月1日(日)9:30~12:00
会場:オンライン
「みんなで育もう子どもの健やかな身体とお口」
25周年記念講演 おさむファミリー歯科クリニックの島袋郁子先生
詳細資料はこちら
第21回健康咀嚼指導士認定研修会について【終了しました】
日時:2021年(令和3年)10月18日(月)10:00~11月1日(月)17:00
期間中はいつでもご都合の良い時間に受講可能です!
詳細資料はこちら
第49回 定時総会について【終了しました】
期間:2021年7月1日 PM07:00
IDとパスワードは会員専用ページにて確認ください。
会員専用ページはこちら
第49回沖縄県歯科衛生士会定時総会開催について【終了しました】
~オンライン開催(zoom)~
日時 令和3年7月1日(木)20時~
場所 オンライン(zoom)
オンラインで行われる第64回春季日本歯周病学会学術大会の市民公開講座についてご案内いたします。
事前登録なし、参加費無料でオンデマンドで視聴いただけます。
詳細資料はこちら【終了しました】
令和2年度かかりつけ歯科医推進事業の一環として標記動画を製作いたしましたので、動画URLおよびQRコードをご案内させていただきます。
本動画は、歯・口の健康と全身の健康との関連やかかりつけ歯科医をもつことの大切さ、コロナ禍で気をつける口腔ケア等を県民の皆様へ、その重要性をわかりやすく伝える内容となっております。
是非、多くの方々へ視聴いただきたく存じますので、ご高覧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
・動画1『健康な体は健口から』
https://youtu.be/4gkEN52Aovg
・動画2『かかりつけ歯科医で定期ケア』
https://youtu.be/BSdB0OfvSMI
・動画3『コロナ禍の歯の健康』
https://youtu.be/X8lNfGPGt3g
「4月25日(日)の歯科衛生士研修発表について」【終了しました】
今回の研究発表会の教育公演のレジュメは紙ベースでの配布はしません。
沖縄県歯科衛生士会 会員専用ホームページに掲載されてますので個人で確認してください。
また、研究発表の抄録も掲載していますので合わせて確認お願いします。
IDとパスワードは会員専用ページからご確認ください。
会員専用ページはこちら
「第27回 沖縄県歯科衛生士研究発表について」【終了しました】
日時:令和3年4月25日(日)
教育講演、研究発表の資料は会員専用ページにてご確認下さい。
会員専用ページはこちら
第27回沖縄県歯科衛生士研究発表について(ご案内)【終了しました】
第27回歯科衛生士研究発表会プログラム【終了しました】
厚生研修会延期のお知らせ【終了しました】
見出しの件につきまして下記の日程で開催予定の研修会が
講師の先生との事務連絡ミスのため、急遽延期となりました。
お申込み頂いた会員の皆様へは大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
心よりお詫び申し上げます。
再度、日程を調整し改めてご連絡致しますので何卒ご容赦下さいます様お願い致
します。
今後、この様な事がないように対処して参ります。
引き続き、本会の運営へのご協力を宜しくお願いします。
日時:2021年3月21日(日)10:00〜 厚生事業研修会 (延期)
沖縄県歯科衛生士会 会長 野田 直美
「健康サポート勉強会について」【終了しました】
日時:令和3年2月18日 19:30~21時まで
オンライン(ZOOM)での研修会です。ご参加の方はZOOMのアプリを習得し、IDとパスワードを
入力し、ご参加下さい。
尚、ミーティングIDとパスワード、資料(口腔ケア中、
そのモニターアラーム音大丈夫?)
については会員専用ページからご確認下さい。
会員専用ページはこちら
「令和2年度 歯科医療従事者向上研修会案内」について【終了しました】
会員の皆様へ
「看護師による ガーゼやスポンジブラシの口腔清拭と粘膜ブラシの口腔清掃の比較検討」について沖縄協同病院の仲程尚子さんの論文を掲載します。
一人でも多くの会員に知ってもらいたいとの事です。会員専用ページに掲載いたしましたのでご覧ください。
「多職種コンソーシアム実践研修会について」【終了しました】
参加費無料。
下記申し込み専用サイトまたはQRコードの申込フォームに、必要事項(氏名、所属、職種等)を入力し、申込みを行って下さい。
申込専用URL
10月11日の「COVID-19 歯科衛生士が知っておくべき感染対策」の公開を会員専用ページにて案内をしました。
公開期間:10月16日〜10月24日まで
「沖縄県歯科衛生士会学術研修会について」【終了しました】
日時:令和2年10月11日 13時~15時
オンライン(ZOOM)での研修会となります。
ご参加の方はZOOMのアプリを習得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚。IDとパスワード、COVID-19講習会の資料につきましては
会員専用ページからご確認ください。
「第5回 『 摂食嚥下・口腔ケア 』セッション案内について」【終了しました】
令和2年度 那覇市在宅医療・介護連携推進事業
第5回在宅医療・介護スクラム塾(多職種連携研修会)を今回は、
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、
Zoomを使用してのオンライン開催に致しました。
記
日時 | 令和2年11月5日(木) 午後7時30分~9時00分(午後7時00分~ログイン開始します) |
---|---|
場所 | Zoomを使用してのオンライン開催 |
定員 | 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。) |
講義 | 『 摂食嚥下・口腔ケア 』(90分) |
講師 | 友愛医療センター 摂食・嚥下障害看護認定看護師 大城 清貴 氏 |
司会 | 嘉数 朗 先生(那覇市医師会 在宅医療・地域包括ケア担当理事) ≪共催:那覇地区薬剤師会/沖縄県栄養士会/沖縄県看護協会/南部地区歯科医師会/ 沖縄県介護福祉士会/沖縄県歯科衛生士会/沖縄県医療ソーシャルワーカー協会/沖縄県介護支援専門員協会/沖縄県リハビリテーション専門職協会≫ |
申込締切 | 10月28日(水) ※メールアドレス登録などの事前準備があるため当日のご参加はお受けできません。 |
申込方法 | 右のQRコード、もしくは下記「ちゅいしーじー那覇」 |
【お申し込みはこちら】
ホームページにアクセスして、お申し込みください。
Zoomへのアクセス方法等はお申し込みいただいた後にお知らせ致します。
ちゅいしーじー那覇ホームページ
URL:http://www.nma-kensin.jp/detail.jsp?id=83382&menuid=15186&funcid=1
詳しくはこちら
「DH−KENの生涯研修単位連携について」
DH−KENの動画視聴にはDH−KENのeーライニングに入りログインをする必要があります。
ログインをするには各自パスワードが必要になります。
ユーザー名は会員番号、パスワードについては各自日本歯科衛生会までお問い合わせ下さい。
9月13日の「COVID-19 歯科衛生士が知っておくべき感染対策」の公開を会員専用ページにて案内をしました。【終了しました】
公開期間:9月19日~9月25日まで
新コンテンツ『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』公開のご案内
いつもDH-KENをご覧いただきありがとうございます。
9月9日(水)正午に、DH-KENの新しいコンテンツ
『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』を公開しました。
---------------------------
『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』
がん患者などの術後トラブルを防ぎ、
QOLを支えるために行う周術期等口腔機能管理は、
医科歯科連携における歯科の重要な役割のひとつです。
本コンテンツは、周術期等口腔機能管理の概要や、
主に歯科衛生士が担う口腔衛生管理などについてわかりやすく解説しており、
周術期等口腔機能管理への理解を深めるのにうってつけの内容となっています。
ぜひご視聴ください!
総動画時間:約58分
こちらをご確認ください。
「訪問診療はじめの一歩」講演会について【終了しました】
日時:令和2年9月13日(日)
WebExのミーティングIDとパスワードアップしました。
ご参加の皆様はWebExのアプリを取得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚、IDとパスワード、資料につきましては、会員専用ページからご確認ください。
「訪問診療はじめの一歩」講演のお知らせ
申し込みは既に終了していますが、受付いたします。
「Web講習会への変更について」をご確認ください。【終了しました】
沖縄県歯科衛生士学術研修会について
日時:令和2年9月13日(日)13時~【終了しました】
WebExのミーティングIDとパスワードアップしました。
ご参加の皆様はWebExのアプリを取得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚、IDとパスワード、資料につきましては、会員専用ページからご確認ください。
沖縄県歯科衛生士会総会
【終了しました】日時:6月27日(土)20時~
WebExのミーティングIDとパスワードアップしました。
ご参加の皆様はWebExのアプリを取得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚、IDとパスワードは会員専用ページからご確認ください。
令和元年8月25日(日)12:00~16:00
沖縄コンベンションセンター展示場にて
※大規模災害時における練習画面のご案内※ 【終了しました】
国立大学法人東京医科歯科大学平成31年度3年次編入学(出願期間:平成30年7/30~8/3まで)
(歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学専攻)試験学生募集要領について
【終了しました】
TRAINING研修会情報
【日時】令和5年1月29日(日曜日) 10時~13時
【場所】沖縄歯科衛生士学校 4階 講堂
【講師】沖縄医療生活協同組合 沖縄協同病院 リハビリテーション課 仲程 尚子先生
【演題】『口腔ケアの基礎 歯科衛生士が知っておくべき事』
【対象者】歯科衛生士
【参加費】会員:無料 会員以外:5,000円
【申込締切】令和5年1月22日(日)
【定員】会場50名 zoom参加(本会ホームページにてID.パスコード掲載します)
詳細はこちらから
【日時】令和5年1月19日(木) 19時00分〜20時30分(ログイン開始:18時45分)
【場所】Zoomを使用してのオンライン開催
【定員】100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
【講義】『 訪問歯科 』(90分)
【講師】たかみね歯科クリニック 歯科医師 高嶺 邦朗 氏
【司会】長嶺 勝 先生(那覇市医師会 在宅医療・地域包括ケア担当理事)
【申込締切】令和5年1月15日(日)
【案内メール】研修会のURLは令和5年1月16日(月)以降にメールにて案内致します。
【申込先】https://forms.office.com/r/TS09xmBpZP
詳細はこちらから
【日時】2023年1月15日(日)10:15~15:30
【場所】沖縄県口腔保健医療センター 2階大研修室
【講師】鎌田 征之 先生(日本歯周病学会 歯科衛生士関連委員会 委員)
茂木 美保 先生(日本歯周病学会 歯科衛生士関連委員会 委員)
【演題】①チーム医療で取り組む歯周基本治療
~患者のモチベーション向上への取り組みからSRPの実践~
②今さら聞けない シャープニング~スケーラーの形態を理解してSRPに繋げよう~
※申し込み期日を延長しました。
詳細はこちらから
【日時】令和4年7月24日(日)10時〜12時
【場所】沖縄県口腔保健医療センター 1階 研修室2
オンライン (zoom)
【演題】「摂食嚥下について」
【講師】歯科医師 大城 健 先生
【対象者】歯科衛生士
【参加費】沖歯衛士会員:無料, 非会員:5千円, 日本歯科衛生士会会員県外;2千円
【申込先】沖縄県歯科衛生士会事務局 TEL/FAX:098‐996‐3573
事前申込先↓こちらから登録してください
https://zoom.us/meeting/register/tJUucO6grTIiG9F4DBz7X5ZVLV3xYk3kbm6A
【申込〆切】令和4年7月21日(木)
※県内の感染状況により開催方法、日時を変更させていただく場合はご連絡させていただきます。
※会場への申し込みは、人数制限をもうけています。先着順となります。
【日時】令和4年7月3日 日曜日 10時〜12時
【場所】沖縄県口腔保健医療センター1階 研修室2
オンライン zoom
【演題】『栄養の基礎と歯科連携に求められること』
【講師】沖縄県栄養士会 吉田 陽子先生
【対象者】歯科衛生士
【参加費】会員無料
【申込先】沖縄県歯科衛生士会事務局 TEL/FAX:098‐996‐3573
事前申込先↓こちらから登録してください
https://zoom.us/meeting/register/tJAvceyhrDIpEtL9683e6_yekShy2sAvO8Bs
【申込〆切】令和4年6月25日
※会場の定員人数 先着順20名 まで
※県内の感染状況により開催方法を変更させていただく場合はご連絡させていただきます。
【日時】令和4年6月30日 木曜日 19時30分〜
【場所】ハイブリット開催 オンライン・沖縄県口腔保健医療センター2階大研修室
詳細はこちらから
【申し込み終了しました】
【日時】令和4年 5月 8日(日) 受付:9時半 開始:10時
【場所】沖縄口腔保健医療センター 1階(研修室2)
参加者はweb(ZOOM)になります
※ZoomのパスコードIDは、ホームページ会員専用ページにてお知らせいたします。
【内容】歯科衛生士業務に関するもの
【対象者】歯科衛生士
【会費】 会員:無料 非会員:5000円
【申込先】098-996-3573(TEL&FAX)沖縄県歯科衛生士会事務局
【E-mail】okinawa.dh@royal.ocn.ne.jp
【申し込み〆切】令和4年 4月 28日(木曜日)
詳細資料と申し込みはこちらから
【申し込み終了しました】
開催日時:令和4年3月17日(木) 午後7時00分~8時30分
開催日時:令和4年3月17日(木) 午後7時00分~8時30分
開催方法:Zoomを使用してのオンライン開催
定員: 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
講演内容:講義:『 栄養 』(90分)
講師:沖縄県栄養士会 管理栄養士 吉田 陽子 氏
司 会:長嶺 勝 先生(那覇市医師会 在宅医療・地域包括ケア担当理事) ≪共催:那覇地区薬剤師会/沖縄県栄養士会/沖縄県看護協会/南部地区歯科医師会/ 沖縄県介護福祉士会/沖縄県歯科衛生士会/沖縄県医療ソーシャルワーカー協会/沖縄県介護支援専門員協会/沖縄県リハビリテーション専門職協会≫
申込締切:3月9日(水)
※メールアドレス登録などの事前準備があるため当日のご参加はお受けできません。
申込方法:右のQRコード、もしくは下記「ちゅいしーじー那覇」【お申し込みはこちら】
ホームページにアクセスして、お申し込みください。
Zoomへのアクセス方法等はお申し込みいただいた後にお知らせ致します。
ちゅいしーじー那覇ホームページ
URL:http://www.nma-kensin.jp/detail.jsp?id=83382&menuid=15186&funcid=1
>> 詳細資料はこちらから 【終了しました】
日時:令和4年3月13日(日)10:00~12:00
令和4年3月15日(火)19:00~21:00
令和4年3月23日(水)19:00~21:00
※各回とも事前収録した同一の動画を配信する方法になります。
会場:WEB開催 オンライン(ZOOM使用)でのみご参加いただけます。
定員:各回とも80名(先着順)
※定員に到達次第、締め切りとさせていただきます。
3回の配信のうち1回のみ受講できますので、申し込みの際にご希望の受講日をご指定ください。(第3希望まで指定できます)
内容:『高齢化を反映した口腔健康管理のNext Stage ~歯科医療従事者と地域のかかわり~』
講師:公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長 長谷 剛志先生
申込方法:資料内のQRコードまたはURLへ接続し、必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
申込開始:会員:令和4年2月10日(木) 13:00~
非会員:令和4年2月17日(木) 13:00~
申込期限:令和4年3月3日(木)
受講料:会員 2,000円 非会員 3,000円
URL:https://oha1.heteml.net/jsoh/form_seminar_20220313/
>> 詳細資料はこちらから 【終了しました】
日時:令和4年3月6日(日)午前10時~午後1時
場所:オンライン(沖縄県口腔保健医療センター 大研修室)
演題:『口腔顎顔面の成育と睡眠関連呼吸障害との関連性-「ストップ ザ イビキ」睡眠時無呼吸症に対する歯科の役割について-』
講師:日本大学歯学部口腔外科学第1講座主任教授外木守雄先生
対象者:会員診療所スタッフ(非会員歯科医師除く)・沖縄県歯科衛生士会会員
参加費:無料
講演内容:資料参照
申込:資料内のQRコードまたはURLより、来る2月25日(金)までにお申し込みください。後日、申込者へ招待メールを送信いたします。
※オンライン接続時の表示は、必ず申込者名で表示するようお願い申し上げます。
URL:https://forms.gle/rvf11QBGM23q14QY7
>> 詳細資料はこちらから 【終了しました】
日時:令和4年2月6日(日)午前10時~午後1時
場所:オンライン(沖縄県口腔保健医療センター大研修室)
演題:『デジタルテクノロジーで切り拓く、歯科医療の明るい未来』
講師:医療法人祐歯会とがし歯科医院理事長富樫宏明先生
対象者:会員診療所スタッフ(非会員歯科医師除く)・沖縄県歯科衛生士会会員
参加費:無料
講演内容:資料参照
申込:資料内のQRコードまたはURLより、来る2月1日(月)までにお申し込みください。後日、申込者へ招待メールを送信いたします。
※オンライン接続時の表示は、必ず申込者名で表示するようお願い申し上げます。
URL:https://forms.gle/x7ybCrMbUKNrpoDG9
>> 詳細資料はこちらから 【終了しました】
1.日時:令和4年1月20日(木) 午後7時00分~8時30分
(午後6時30分~ログイン開始します)
※第2クール目は全6回すべて午後7時00分からの開始となります。
2.場所:Zoomを使用してのオンライン開催
3.定員:100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
講義:『 摂食嚥下・口腔ケア 』 (90分)
講師:高良歯科医院 副院長 高良 孔明 氏
司 会:長嶺 勝 先生(那覇市医師会 在宅医療・地域包括ケア担当理事)
≪共催:那覇地区薬剤師会/沖縄県栄養士会/沖縄県看護協会/南部地区歯科医師会/
沖縄県介護福祉士会/沖縄県歯科衛生士会/沖縄県医療ソーシャルワーカー協会/
沖縄県介護支援専門員協会/沖縄県リハビリテーション専門職協会≫
申込締切:1月12日(水)
※メールアドレス登録などの事前準備があるため当日のご参加はお受けできません。
申込方法:右のQRコード、もしくは下記「ちゅいしーじー那覇」【お申し込みはこちら】
ホームページにアクセスして、お申し込みください。
Zoomへのアクセス方法等はお申し込みいただいた後にお知らせ致します。
ちゅいしーじー那覇ホームページ
URL:http://www.nma-kensin.jp/detail.jsp?id=83382&menuid=15186&funcid=1
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和4年1月30日(日)9:00~11:00
場所 オンライン(ZOOM)
講師 大城 健 先生(歯科医師)
演題 口腔機能低下について
申し込みはこちら https://zoom.us/meeting/register/tJEkd-2grzItHdFopbtHp42y__P8P73BfU49
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和3年11月7日(日)10:00~12:00
場所 オンライン(ZOOM)
対象者 歯科医師・歯科衛生士・歯科助手・歯科技工士・その他医療関係者
講演1 『「食」を支える歯科 -全てのライフステージを通して「食」を考える-』
講師 長崎県歯科医師会 副会長 俣野 正仁先生
参加費 無料
申し込みはこちら https://forms.gle/TPb43LKCAGtwJZ9o9
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和3年10月10日(日)10:00~12:30
講師 熊本リハビリテーション病院 歯科口腔外科
歯科衛生士 白石 愛 先生
演題 『在宅歯科医療における、食と栄養、リハビリテーションの関わりと重要性について』
申し込みはこちら https://forms.gle/oPiaDJpdhrPA8bSW6
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和3年10月31日(日)10:00~12:30
場所 オンライン(webexツール)
講演1 「令和2年度フッ化物洗口マニュアル改訂版の変更点について(仮)」
講演2 「コロナ禍における学校歯科医としての取り組み」
講演3 「フッ化物洗口の概要及び学校保健活動の活性化について(仮)」
申し込みはこちら https://forms.gle/8EqqJ4JcphrphZQ58
詳細資料はこちら 【終了しました】
演題 『緩和ケアと終末期の患者とのかかわり方・歯科衛生士の役割、多職種連携について』
講師 琉球大学病院 地域・国際医療部診療教授コアNST部長
日本緩和医療学会 緩和医療専門医 中島 信久 先生
日時 令和3年7月25日(日)10時~13時
場所 沖縄県口腔保健医療センター2階 大研修室
参加費 会員:無料 会員外:5千円
定員 50名
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和3年5月20日(木)19:00~20:30(18:30よりログイン開始します)
第2クール目は19:00~開になります。
場所 Zoomを使用してのオンライン開催
定員 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
司会 長嶺 勝 先生(那覇市医師会 在宅医療・地域包括ケア担当理事)
講義 『 認知症 』(90分)
講師 城間クリニック 院長 城間 清剛 氏
申込締切 5月13日(木)
※メールアドレス登録などの事前準備があるため当日のご参加はお受けできません。
申込方法
・詳細資料(PDF)内のQRコード、もしくは「ちゅいしーじー那覇」ホームページにアクセスして、お申し込みください。
・Zoomへのアクセス方法等はお申し込みいただいた後にお知らせ致します。
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和3年4月25日(日)受付9:00~ 開始9:30
場所 沖縄県口腔保健医療センター 2階大研修室
内容 歯科衛生士研究発表
対象者 歯科衛生士
参加費 無料
申込み先 098-996-3573(TEL&FAX)沖縄県歯科衛生士会事務局
締切 令和3年4月21日(水)
詳細資料はこちら
教育講演、研究発表の資料は会員専用ページにてご確認下さい。
会員専用ページはこちら
【終了しました】
講師 夢と暮らしと空間コンサルタント 大平 ひとみ先生
日時 令和3年3月21日(日)10:00〜11:30
開催 オンライン形式 ZOOM
対象者 歯科衛生士
参加費 無料
申込み先 研修会申込みフォーム
締切 令和3年3月15日
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和3年3月18日(木)19:30〜21:00
場所 沖縄県口腔保健医療センター2階 大研修室
対象者 歯科衛生士
参加費 会員/無料 非会員 /5000円
人数 30名
申込み先 本会ホームページの研修会申込みフォームから
締切 令和3年3月10日(金)
詳細資料はこちら 【終了しました】
研修名 新型コロナウイルス感染症に対応しながら介護予防事業をどう展開するか
日時 令和3年1月30日(土) 10:00~12:00
場所 WEB研修会(申込者には後日メールにて参加内容を送信します)
場所 市町村担当者・包括支援センター職員等・PT・OT・ST・栄養士
歯科衛生士・薬剤師・医療相談員等
定員 制限なし
参加 無料
締切 令和3年1月22日(金)
申込方法 下記申込み専用サイトまたはQRコードの申し込みフォームに必要事項(氏名、所属先、職種等)を入力し申込みを行ってください。
申込み専用サイト https://cutt.ly/yjfHai3
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和2年12月6日(日)10:00~14:30(3部構成)
会場 オンライン(web会議ツールwebex)
申込 詳細資料(PDF)内のQRコードまたは下記URLより12月2日(水)までにお申し込みください。
お申込者へはwebex招待メールを送信いたします。
https://forms.gle/8kDWMM3kE6p6jTfM9
詳細資料はこちら 【終了しました】
※時間を変更しました。
日時 第1回 令和2年9月13日(日)13時から14時
第2回 令和2年10月11日(日)13時から15時
場所 WebEx(オンライン)
講師 感染管理認定看護師 石川 由希 先生
演題 COVID-19 歯科衛生士が知っておくべき感染対策
対象者 歯科衛生士
参加費 会員無料
〆切 令和2年9月3日
*こちらの研修会申込みフォームから申込み下さい 【終了しました】
日時 令和2年3月22日(日)9:30~
場所 沖縄県歯科衛生士学校 4階講堂
対象者 歯科衛生士
詳細資料・申込書はこちら 【延期になりました】
日時 2020年5月21日(木)~22日(金)
会場 沖縄コンベンションセンター
大会参加申込 事前登録締切3月25日17:00 ※大会ホームページより事前登録受付中
第58回日本小児歯科学会大会 【終了しました】
日時 第1回:令和元年11月7日(木)
第2回:令和2年1月16日(木)
第3回:令和2年3月5日(木)
第4回:令和2年5月7日(木)
第5回:令和2年7月2日(木)
第6回:令和2年9月3日(木)
全6回 午後7時30分~9時00分
場所 那覇市医師会 4階ホール
全6回在宅医療・介護スクラム塾 【終了しました】
日時 令和2年3月22日(日)
会場 沖縄歯科衛生士学校
演題内容 歯科衛生士業務に関するもの
対象者 本会会員
第26回沖縄県歯科衛生士会研究発表会の演題募集について 【終了しました】
日時 令和2年2月24日(月・祝)
午前10時~午後1時
会場 沖縄県口腔保健医療センター 二階 大研修室
ジルコニアの歴史と近年のデジタルワークフロー4について 【終了しました】
日時 令和2年2月23日(日)
午前10時~午後1時
会場 沖縄県口腔保健医療センター 二階 大研修室
超音波インスツルメンテーションの基礎知識と実践 【終了しました】
日時 令和2年2月16日(日)
第一部 10:00~11:00(県民公開講座)
第二部 11:00~12:20(歯科医療関係者研修会)
会場 沖縄県立博物館・美術館 三階 講堂
糖尿病と歯周病に関する研修会 【終了しました】
日時 2020年2月11日 9:50-16:10(受付開始9:30)
会場 琉球大学医学臨床講義棟 2階
参加費 医師・歯科医師:事前2,500円(当日3,000円)テキスト・昼食付
医療・福祉スタッフ:事前1,500円(当日2,000円)テキスト・昼食付
医療・福祉学生は無料(※テキストは付きますが昼食は各自ご用意ください)
定員 200名(先着順)
お申し込み チケット販売代行サービス「ピーティックス」にてお申込みください
~第3回沖縄県口腔ケアセミナー~ 【終了しました】
平成28年熊本地震での学びを繋ぐため、九州地区連合会歯科医師会より助成金をいただき、九州の歯学部の協力のもと、平成29年度より各県において開催してきている研修会です。
グループワークなど通じて、災害時の歯科保健医療体制を、一緒に考えていきましょう。
日時 2020年 1月26日 10:30-15:00
会場 沖縄県歯科医師会館 沖縄県島尻郡南風原町字新川218-1
対象 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、学生(医療関係)、その他の職種(行政・医療・福祉)等
~災害口腔医学研修会~ 【終了しました】
日時 令和2年1月18日(土)
会場 沖縄県総合福祉センター ゆいホール
演題内容 疾患別アプローチによるケアマネジメントの有効性とICFモデルに照らした地域ケア個別会議の専門職の役割と機能について
対象者 地域ケア(個別)会議参加関連専門職種、市町村職員、地域包括支援センター職員など
定員 200名(定員になり次第、締め切ります。)
~多職種コンソーシアム実践研修会~ 【終了しました】
日時 令和元年12月22日(日) 10:00~12:00
場所 沖縄県口腔保健医療センター 2階 大研修室
令和元年度沖縄県口腔保健推進事業 ~フッ化物洗口研修会~ 【終了しました】
日時 令和元年12月4日(水)
午後7時〜8時30分
場所 那覇市立病院3F講堂
演者 那覇市立病院 歯科口腔外科 統括科部長 津波古 判 先生
漢方入門講座in那覇市立病院
【歯科口腔外科領域における漢方治療について】
【終了しました】
日時 令和元年11月23日(土)
学術大会開始時間 午後1時~6時半
(ランチョンセミナー:11時45分〜12時30分)
会場 沖縄県口腔保健医療センター 大研修室
第21回九州歯科医療管理学会in沖縄
【ニライカナイ未来の世代に向けて】
【終了しました】
開催日時 令和元年11月8日(金)
午後7時00分~9時00分
会場 ザ・ナハテラス 3階 「アダン」
第10回 沖縄県糖尿病週間学術講演会
【糖尿病診療の最前線~糖尿病診療ガイドライン2019を踏まえて~】
【終了しました】
日時 令和元年9月29日(日) 10:00~13:00
場所 沖縄県口腔保健医療センター二階 大研修室
演題 「これからの歯周医療―過去、現在、そして未来―」
令和元年歯科医療従事者技術向上支援研修会のご案内 【終了しました】
「第9回県民健康フェア」イベントの当日ボランティアご協力のお願い 【終了しました】
開催日 令和元年8月25日(日)
時間 12:00~16:00
場所 沖縄コンベンションセンター展示場にて
第9回 県民健康フェア2019のご案内 【終了しました】
開催日 令和元年9月14日~16日
日本歯科衛生学会 弟14回学術大会(愛知県) 【終了しました】
開催日 令和元年7月20日(土)
時間 午後5時~6時15分
弟6回糖尿病講演会「平成から令和へ進化する糖尿病治療」 【終了しました】
開催日 令和元年7月20日 14時~18時
弟8回リハビリテーション栄養研究会
栄養ケアどちらも大切!入口と出口?
特別講演『摂食嚥下障害の評価と訓練』戸原 玄先生・『食から整える排便ケア』西村 かおる先生
【終了しました】
開催日 令和元年7月19日(金)
時間 午後7時30分~8時45分
弟5回糖尿病講演会「肥満メタボ型糖尿病と炎症性消化器疾患」 【終了しました】
開催日 令和元年7月18日(木)
時間 午後7時30分~8時30分
健口サポート勉強会開催
『在宅・施設・歯科口腔外科を標榜しない病院への訪問歯科依頼を受けてからの介入の流れ』
【終了しました】
開催日 令和元年7月11日(木)
時間 午後7時~8時45分
弟4回糖尿病講演会「糖尿病重症化予防講演会」 【終了しました】
開催日 令和元年6月19日(水)午後7時~8時30分
糖尿病講演会③
「那覇・南部糖尿病セミナー~高齢者と肥満症を考える~」
【終了しました】
開催日 令和元年6月17日(月)午後7時~8時40分
糖尿病講演会②
講演『開業医による低血糖を起こさない治療を目指して』
【終了しました】
開催日 令和元年6月13日(木)午後7時15分~9時
開催日 平成31年4月7日(日)
開催日 平成31年3月21日(木)春分の日
在宅歯科人材育成支援事業研修会
「口から食べる幸せをサポートするための包括的スキル」申込み〆切3月13日
【終了しました】
開催日 平成31年3月15日(金)
那覇市在宅ケアネット 第7回糖尿病講演会 【終了しました】
開催日 平成31年3月14日(木)
『歯科保健、口腔機能の維持.向上に関する研修会』申込〆切3/12(火) 【終了しました】
開催日 平成31年3月13日(水)
那覇市在宅ケアネット 第6回糖尿病講演会 【終了しました】
開催日 平成31年3月10日(日)
沖縄初!アクセスバース 1日講習会~土屋和子先生~ 【終了しました】
開催日:平成31年2月21日(木)
症例発表検討会「こんな時どうしますか?~より良い在宅医療を目指して~」 【終了しました】
開催日:平成31年2月13日(水)
在宅ケアネット第5回糖尿病講演会 【終了しました】
開催日:平成31年2月10、11日(日、月・祝)
開催日:2019年1月13日 東京都開催
歯科衛生士総合研修センター公開セミナー 考える健康「歯周病と糖尿病」 申込期限 平成30年12月25日(火) 【終了しました】
開催日:2018年11月18日
開催日:2018年11月23日
開催日:2018年12月16日 熊本県開催
開催日:2018年10月21日
「歯科領域に於ける漢方療法への誘い~明日から役立つエキス方剤の上手な使い方について」
「歯科口腔外科疾患患者の東洋医学的な診断と治療について」申し込み〆切10月16日
【終了しました】
開催日:2018年10月14日 大分県開催
「大分県歯科衛生フォーラム2018」 【終了しました】
開催日:2018年9月2日
開催日:2018年9月17日
開催日:2018年9月15日~17日
日本歯科衛生士会 第13回学術大会参加のご案内 【終了しました】
開催日:2018年7月28日
開催日:2018年7月29日
フッ化物洗口研修会(7/29)のご案内 〆切は7/25 【終了しました】
開催日:2018年8月29日
「第3段~模擬地域ケア会議を実践!」〆切は8/27(月) 【終了しました】
開催日:2018年8月19日
第2回沖縄口腔ケアセミナー「多職種連携で考える摂食嚥下」参加費1500円 Peatixより申込 200名で〆切 【終了しました】
開催日:2018年7月24日
「第2段~模擬地域ケア会議を実践!」〆切は7月20日 金曜日(厳守) 【終了しました】
開催日:2018年7月20日
第2回在宅医療における多職種連携研修会(7/20)~認知症患者における身体合併のため帰宅困難となった症例の検討~
【終了しました】
開催日:2018年7月21日
第7回沖縄リハビリテーション栄養研究会(7/21) 申込Peatix利用 180名定員になり次第〆切 参加費1,000円 【終了しました】
開催日:2018年6月24日
第2回「地域ケア会議」勉強会のご案内(PDFファイル) 【終了しました】