沖縄県歯科衛生士会は、パワーあふれる歯科衛生士が集まり、年齢や経験年数の垣根を超えて、お互いに親睦を持ちながら、歯科界に限らず多種多様にわたる意見・情報交換をしております。また知識・技術向上のための研修会、地域歯科保健活動、さらに市町村事業、企業検診の派遣活動など多岐にわたる活動を行っております。仕事に刺激がほしい方、歯科衛生士の仕事から離れている方、私たちと一緒にスキルアップ、キャリアアップしませんか。そして歯科衛生士会の未来の為にも一緒に参加し活動しましょう。
NEWS新着情報
「健康サポート勉強会について」
日時:令和3年2月18日 19:30~21時まで
オンライン(ZOOM)での研修会です。ご参加の方はZOOMのアプリを習得し、IDとパスワードを
入力し、ご参加下さい。
尚、ミーティングIDとパスワード、資料(口腔ケア中、
そのモニターアラーム音大丈夫?)
については会員専用ページからご確認下さい。
会員専用ページはこちら
会員の皆様へ
「看護師による ガーゼやスポンジブラシの口腔清拭と粘膜ブラシの口腔清掃の比較検討」について沖縄協同病院の仲程尚子さんの論文を掲載します。
一人でも多くの会員に知ってもらいたいとの事です。会員専用ページに掲載いたしましたのでご覧ください。
「多職種コンソーシアム実践研修会について」【終了しました】
参加費無料。
下記申し込み専用サイトまたはQRコードの申込フォームに、必要事項(氏名、所属、職種等)を入力し、申込みを行って下さい。
申込専用URL
10月11日の「COVID-19 歯科衛生士が知っておくべき感染対策」の公開を会員専用ページにて案内をしました。
公開期間:10月16日〜10月24日まで
「沖縄県歯科衛生士会学術研修会について」【終了しました】
日時:令和2年10月11日 13時~15時
オンライン(ZOOM)での研修会となります。
ご参加の方はZOOMのアプリを習得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚。IDとパスワード、COVID-19講習会の資料につきましては
会員専用ページからご確認ください。
「第5回 『 摂食嚥下・口腔ケア 』セッション案内について」【終了しました】
令和2年度 那覇市在宅医療・介護連携推進事業
第5回在宅医療・介護スクラム塾(多職種連携研修会)を今回は、
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、
Zoomを使用してのオンライン開催に致しました。
記
日時 | 令和2年11月5日(木) 午後7時30分~9時00分(午後7時00分~ログイン開始します) |
---|---|
場所 | Zoomを使用してのオンライン開催 |
定員 | 100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。) |
講義 | 『 摂食嚥下・口腔ケア 』(90分) |
講師 | 友愛医療センター 摂食・嚥下障害看護認定看護師 大城 清貴 氏 |
司会 | 嘉数 朗 先生(那覇市医師会 在宅医療・地域包括ケア担当理事) ≪共催:那覇地区薬剤師会/沖縄県栄養士会/沖縄県看護協会/南部地区歯科医師会/ 沖縄県介護福祉士会/沖縄県歯科衛生士会/沖縄県医療ソーシャルワーカー協会/沖縄県介護支援専門員協会/沖縄県リハビリテーション専門職協会≫ |
申込締切 | 10月28日(水) ※メールアドレス登録などの事前準備があるため当日のご参加はお受けできません。 |
申込方法 | 右のQRコード、もしくは下記「ちゅいしーじー那覇」 |
【お申し込みはこちら】
ホームページにアクセスして、お申し込みください。
Zoomへのアクセス方法等はお申し込みいただいた後にお知らせ致します。
ちゅいしーじー那覇ホームページ
URL:http://www.nma-kensin.jp/detail.jsp?id=83382&menuid=15186&funcid=1
詳しくはこちら
「DH−KENの生涯研修単位連携について」
DH−KENの動画視聴にはDH−KENのeーライニングに入りログインをする必要があります。
ログインをするには各自パスワードが必要になります。
ユーザー名は会員番号、パスワードについては各自日本歯科衛生会までお問い合わせ下さい。
9月13日の「COVID-19 歯科衛生士が知っておくべき感染対策」の公開を会員専用ページにて案内をしました。
公開期間:9月19日~9月25日まで
新コンテンツ『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』公開のご案内
いつもDH-KENをご覧いただきありがとうございます。
9月9日(水)正午に、DH-KENの新しいコンテンツ
『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』を公開しました。
---------------------------
『これでわかる! 周術期等口腔機能管理』
がん患者などの術後トラブルを防ぎ、
QOLを支えるために行う周術期等口腔機能管理は、
医科歯科連携における歯科の重要な役割のひとつです。
本コンテンツは、周術期等口腔機能管理の概要や、
主に歯科衛生士が担う口腔衛生管理などについてわかりやすく解説しており、
周術期等口腔機能管理への理解を深めるのにうってつけの内容となっています。
ぜひご視聴ください!
総動画時間:約58分
こちらをご確認ください。
「訪問診療はじめの一歩」講演会について【終了しました】
日時:令和2年9月13日(日)
WebExのミーティングIDとパスワードアップしました。
ご参加の皆様はWebExのアプリを取得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚、IDとパスワード、資料につきましては、会員専用ページからご確認ください。
「訪問診療はじめの一歩」講演のお知らせ
申し込みは既に終了していますが、受付いたします。
「Web講習会への変更について」をご確認ください。
沖縄県歯科衛生士学術研修会について
日時:令和2年9月13日(日)13時~【終了しました】
WebExのミーティングIDとパスワードアップしました。
ご参加の皆様はWebExのアプリを取得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚、IDとパスワード、資料につきましては、会員専用ページからご確認ください。
沖縄県歯科衛生士会総会
【終了しました】日時:6月27日(土)20時~
WebExのミーティングIDとパスワードアップしました。
ご参加の皆様はWebExのアプリを取得し、IDとパスワードを入力し、ご参加ください。
尚、IDとパスワードは会員専用ページからご確認ください。
令和元年8月25日(日)12:00~16:00
沖縄コンベンションセンター展示場にて
※大規模災害時における練習画面のご案内※ 【終了しました】
TRAINING研修会情報
講師 夢と暮らしと空間コンサルタント 大平 ひとみ先生
日時 令和3年3月21日(日)10:00〜11:30
開催 オンライン形式 ZOOM
対象者 歯科衛生士
参加費 無料
申込み先 研修会申込みフォーム
締切 令和3年3月15日
日時 令和3年3月18日(木)19:30〜21:00
場所 沖縄県口腔保健医療センター2階 大研修室
対象者 歯科衛生士
参加費 会員/無料 非会員 /5000円
人数 30名
申込み先 本会ホームページの研修会申込みフォームから
締切 令和3年3月10日(金)
研修名 新型コロナウイルス感染症に対応しながら介護予防事業をどう展開するか
日時 令和3年1月30日(土) 10:00~12:00
場所 WEB研修会(申込者には後日メールにて参加内容を送信します)
場所 市町村担当者・包括支援センター職員等・PT・OT・ST・栄養士
歯科衛生士・薬剤師・医療相談員等
定員 制限なし
参加 無料
締切 令和3年1月22日(金)
申込方法 下記申込み専用サイトまたはQRコードの申し込みフォームに必要事項(氏名、所属先、職種等)を入力し申込みを行ってください。
申込み専用サイト https://cutt.ly/yjfHai3
詳細資料はこちら 【終了しました】
日時 令和2年12月6日(日)10:00~14:30(3部構成)
会場 オンライン(web会議ツールwebex)
申込 詳細資料(PDF)内のQRコードまたは下記URLより12月2日(水)までにお申し込みください。
お申込者へはwebex招待メールを送信いたします。
https://forms.gle/8kDWMM3kE6p6jTfM9
詳細資料はこちら 【終了しました】
※時間を変更しました。
日時 第1回 令和2年9月13日(日)13時から14時
第2回 令和2年10月11日(日)13時から15時
場所 WebEx(オンライン)
講師 感染管理認定看護師 石川 由希 先生
演題 COVID-19 歯科衛生士が知っておくべき感染対策
対象者 歯科衛生士
参加費 会員無料
〆切 令和2年9月3日
*こちらの研修会申込みフォームから申込み下さい 【終了しました】
日時 令和2年3月22日(日)9:30~
場所 沖縄県歯科衛生士学校 4階講堂
対象者 歯科衛生士
詳細資料・申込書はこちら 【延期になりました】
日時 2020年5月21日(木)~22日(金)
会場 沖縄コンベンションセンター
大会参加申込 事前登録締切3月25日17:00 ※大会ホームページより事前登録受付中
第58回日本小児歯科学会大会 【終了しました】
日時 第1回:令和元年11月7日(木)
第2回:令和2年1月16日(木)
第3回:令和2年3月5日(木)
第4回:令和2年5月7日(木)
第5回:令和2年7月2日(木)
第6回:令和2年9月3日(木)
全6回 午後7時30分~9時00分
場所 那覇市医師会 4階ホール
全6回在宅医療・介護スクラム塾 【終了しました】
日時 令和2年3月22日(日)
会場 沖縄歯科衛生士学校
演題内容 歯科衛生士業務に関するもの
対象者 本会会員
第26回沖縄県歯科衛生士会研究発表会の演題募集について 【終了しました】
日時 令和2年2月24日(月・祝)
午前10時~午後1時
会場 沖縄県口腔保健医療センター 二階 大研修室
ジルコニアの歴史と近年のデジタルワークフロー4について 【終了しました】
日時 令和2年2月23日(日)
午前10時~午後1時
会場 沖縄県口腔保健医療センター 二階 大研修室
超音波インスツルメンテーションの基礎知識と実践 【終了しました】
日時 令和2年2月16日(日)
第一部 10:00~11:00(県民公開講座)
第二部 11:00~12:20(歯科医療関係者研修会)
会場 沖縄県立博物館・美術館 三階 講堂
糖尿病と歯周病に関する研修会 【終了しました】
日時 2020年2月11日 9:50-16:10(受付開始9:30)
会場 琉球大学医学臨床講義棟 2階
参加費 医師・歯科医師:事前2,500円(当日3,000円)テキスト・昼食付
医療・福祉スタッフ:事前1,500円(当日2,000円)テキスト・昼食付
医療・福祉学生は無料(※テキストは付きますが昼食は各自ご用意ください)
定員 200名(先着順)
お申し込み チケット販売代行サービス「ピーティックス」にてお申込みください
~第3回沖縄県口腔ケアセミナー~ 【終了しました】
平成28年熊本地震での学びを繋ぐため、九州地区連合会歯科医師会より助成金をいただき、九州の歯学部の協力のもと、平成29年度より各県において開催してきている研修会です。
グループワークなど通じて、災害時の歯科保健医療体制を、一緒に考えていきましょう。
日時 2020年 1月26日 10:30-15:00
会場 沖縄県歯科医師会館 沖縄県島尻郡南風原町字新川218-1
対象 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、学生(医療関係)、その他の職種(行政・医療・福祉)等
~災害口腔医学研修会~ 【終了しました】
日時 令和2年1月18日(土)
会場 沖縄県総合福祉センター ゆいホール
演題内容 疾患別アプローチによるケアマネジメントの有効性とICFモデルに照らした地域ケア個別会議の専門職の役割と機能について
対象者 地域ケア(個別)会議参加関連専門職種、市町村職員、地域包括支援センター職員など
定員 200名(定員になり次第、締め切ります。)
~多職種コンソーシアム実践研修会~ 【終了しました】
日時 令和元年12月22日(日) 10:00~12:00
場所 沖縄県口腔保健医療センター 2階 大研修室
令和元年度沖縄県口腔保健推進事業 ~フッ化物洗口研修会~ 【終了しました】
日時 令和元年12月4日(水)
午後7時〜8時30分
場所 那覇市立病院3F講堂
演者 那覇市立病院 歯科口腔外科 統括科部長 津波古 判 先生
漢方入門講座in那覇市立病院
【歯科口腔外科領域における漢方治療について】
【終了しました】
日時 令和元年11月23日(土)
学術大会開始時間 午後1時~6時半
(ランチョンセミナー:11時45分〜12時30分)
会場 沖縄県口腔保健医療センター 大研修室
第21回九州歯科医療管理学会in沖縄
【ニライカナイ未来の世代に向けて】
【終了しました】
開催日時 令和元年11月8日(金)
午後7時00分~9時00分
会場 ザ・ナハテラス 3階 「アダン」
第10回 沖縄県糖尿病週間学術講演会
【糖尿病診療の最前線~糖尿病診療ガイドライン2019を踏まえて~】
【終了しました】
日時 令和元年9月29日(日) 10:00~13:00
場所 沖縄県口腔保健医療センター二階 大研修室
演題 「これからの歯周医療―過去、現在、そして未来―」
開催日 令和元年8月25日(日)
時間 12:00~16:00
場所 沖縄コンベンションセンター展示場にて
開催日 令和元年9月14日~16日
開催日 令和元年7月20日(土)
時間 午後5時~6時15分
弟6回糖尿病講演会「平成から令和へ進化する糖尿病治療」 【終了しました】
開催日 令和元年7月20日 14時~18時
弟8回リハビリテーション栄養研究会
栄養ケアどちらも大切!入口と出口?
特別講演『摂食嚥下障害の評価と訓練』戸原 玄先生・『食から整える排便ケア』西村 かおる先生
【終了しました】
開催日 令和元年7月19日(金)
時間 午後7時30分~8時45分
弟5回糖尿病講演会「肥満メタボ型糖尿病と炎症性消化器疾患」 【終了しました】
開催日 令和元年7月18日(木)
時間 午後7時30分~8時30分
健口サポート勉強会開催
『在宅・施設・歯科口腔外科を標榜しない病院への訪問歯科依頼を受けてからの介入の流れ』
【終了しました】
開催日 令和元年7月11日(木)
時間 午後7時~8時45分
弟4回糖尿病講演会「糖尿病重症化予防講演会」 【終了しました】
開催日 令和元年6月19日(水)午後7時~8時30分
糖尿病講演会③
「那覇・南部糖尿病セミナー~高齢者と肥満症を考える~」 【終了しました】
開催日 令和元年6月17日(月)午後7時~8時40分
糖尿病講演会②
講演『開業医による低血糖を起こさない治療を目指して』 【終了しました】
開催日 令和元年6月13日(木)午後7時15分~9時
開催日 平成31年4月7日(日)
開催日 平成31年3月21日(木)春分の日
在宅歯科人材育成支援事業研修会
「口から食べる幸せをサポートするための包括的スキル」申込み〆切3月13日
【終了しました】
開催日 平成31年3月15日(金)
那覇市在宅ケアネット 第7回糖尿病講演会 【終了しました】
開催日 平成31年3月14日(木)
『歯科保健、口腔機能の維持.向上に関する研修会』申込〆切3/12(火) 【終了しました】
開催日 平成31年3月13日(水)
那覇市在宅ケアネット 第6回糖尿病講演会 【終了しました】
開催日 平成31年3月10日(日)
沖縄初!アクセスバース 1日講習会~土屋和子先生~ 【終了しました】
開催日:平成31年2月21日(木)
症例発表検討会「こんな時どうしますか?~より良い在宅医療を目指して~」 【終了しました】
開催日:平成31年2月13日(水)
在宅ケアネット第5回糖尿病講演会 【終了しました】
開催日:平成31年2月10、11日(日、月・祝)
開催日:2019年1月13日 東京都開催
歯科衛生士総合研修センター公開セミナー 考える健康「歯周病と糖尿病」 申込期限 平成30年12月25日(火) 【終了しました】
開催日:2018年11月18日
開催日:2018年11月23日
開催日:2018年12月16日 熊本県開催
開催日:2018年10月21日
「歯科領域に於ける漢方療法への誘い~明日から役立つエキス方剤の上手な使い方について」
「歯科口腔外科疾患患者の東洋医学的な診断と治療について」申し込み〆切10月16日
【終了しました】
開催日:2018年10月14日 大分県開催
「大分県歯科衛生フォーラム2018」 【終了しました】
開催日:2018年9月2日
開催日:2018年9月17日
開催日:2018年9月15日~17日
日本歯科衛生士会 第13回学術大会参加のご案内 【終了しました】
開催日:2018年7月28日
開催日:2018年7月29日
フッ化物洗口研修会(7/29)のご案内 〆切は7/25 【終了しました】
開催日:2018年8月29日
「第3段~模擬地域ケア会議を実践!」〆切は8/27(月) 【終了しました】
開催日:2018年8月19日
第2回沖縄口腔ケアセミナー「多職種連携で考える摂食嚥下」参加費1500円 Peatixより申込 200名で〆切 【終了しました】
開催日:2018年7月24日
「第2段~模擬地域ケア会議を実践!」〆切は7月20日 金曜日(厳守) 【終了しました】
開催日:2018年7月20日
第2回在宅医療における多職種連携研修会(7/20)~認知症患者における身体合併のため帰宅困難となった症例の検討~
【終了しました】
開催日:2018年7月21日
第7回沖縄リハビリテーション栄養研究会(7/21) 申込Peatix利用 180名定員になり次第〆切 参加費1,000円 【終了しました】
開催日:2018年6月24日
第2回「地域ケア会議」勉強会のご案内(PDFファイル) 【終了しました】